Home > 単位取得について
単位取得について
第47回日本熱傷学会総会・学術集会、第13回アジア環太平洋熱傷学会の参加者は下記制度の単位を取得することができます。
第47回日本熱傷学会総会・学術集会
日本熱傷学会専門医更新業績
出席 | : | 25点 | |
発表 | (シンポ・講演等) | : | 20点 |
(一般演題(筆頭のみ) ) | : | 10点 | |
司会・座長 | : | 10点 |
更新申請の際に、参加証の提出が必要となりますので、大切に保管してください。
演題発表での申請の場合、プログラム抄録集など名前が確認できる書類の提出が必要となります。
熱傷専門医制度については下記ホームページをご参照ください。
http://www.jsbi-burn.org/members/senmon/archive/shinsei.html
日本形成外科学会認定専門医更新単位
出席 | : | 1単位 |
発表演者・(第一共同)・司会または座長 | : | 1単位 |
更新申請の際に、参加証の提出が必要となりますので、大切に保管してください。
演題発表での申請の場合、プログラム抄録集など名前が確認できる書類の提出が必要となります。
日本救急医学会認定専門医更新単位
出席 | : | 1単位 |
発表演者・(第一共同)・司会または座長 | : | 1単位 |
更新申請の際に、参加証の提出が必要となりますので、大切に保管してください。
演題発表での申請の場合、プログラム抄録集など名前が確認できる書類の提出が必要となります。
日本皮膚科学会認定専門医更新単位
出席 | : | 6単位【旧専門医制度のみ】 |
発表 | : | 2単位【新専門医制度】 5単位【旧専門医制度】 |
更新申請の際に、参加証の提出が必要となりますので、大切に保管してください。
演題発表の単位申請の場合、プログラム抄録集など会名、発表内容、発表者名などが確認できる書類の提出が必要となります。
第13回アジア環太平洋熱傷学会( The 13th Asia Pacific Burn Congress)
日本熱傷学会専門医更新業績
出席 | : | 10点 | |
発表 | (シンポ・講演等) | : | 10点 |
(一般演題(筆頭のみ) | : | 5点 | |
司会・座長 | : | 5点 |
更新申請の際に、参加証の提出が必要となりますので、大切に保管してください。
演題発表での申請の場合、プログラム抄録集など名前が確認できる書類の提出が必要となります。
熱傷専門医制度については下記ホームページをご参照ください。
http://www.jsbi-burn.org/members/senmon/archive/shinsei.html
日本形成外科学会認定専門医更新単位
出席 | : | 1単位 |
発表演者・(第一共同)・司会または座長 | : | 1単位 |
更新申請の際に、参加証の提出が必要となりますので、大切に保管してください。
演題発表での申請の場合、プログラム抄録集など名前が確認できる書類の提出が必要となります。
日本救急医学会認定専門医更新単位
出席 | : | 1単位 |
発表(演者か共同演者1名(2ndauthor)) | : | 1単位/演題 |
司会・座長 | : | 1単位/回 |
更新申請の際に、参加証の提出が必要となりますので、大切に保管してください。
演題発表での申請の場合、プログラム抄録集など名前が確認できる書類の提出が必要となります。